「日本語が変」ってどういうこと?

国語・日本語教師によるブログ。教育トピックのほか、趣味のアート鑑賞についても書いています。HP…https://japabee.wixsite.com/japabee-japanese

留学生が求める「正しい日本語」と先生の答え

日本語教育の大学院に進学する前、文学部の学生だった私は、留学生向けに開講された日本語科目に日本語ボランティアとして参加していた。自分の内面に向き合って長いレポートを書くことを目的としたクラスで、留学生の一人が、
「先生、もっと正しい日本語を使いたいです。」
と言った。
発言の趣旨は、こういうことだった。留学生が使う日本語に対し、日本語の先生が積極的に介入し、訂正すべきである。その方が「正しい日本語」を使えるようになるからと。
先生が
「正しい日本語とはどのような日本語ですか?」
と問うと、学生は、
「先生が話すような日本語です。」
と答えた。
 
「僕のように話したいのですか。」
その先生は言った。朗らかでなんでもないような調子だった。
「それは気持ち悪いですね。」
教室は、一瞬静まりかえり、その後ざわめき出した。千波万波。私にとっても衝撃的なシーンだった。
 
時は流れ、私も大学院で日本語を教えるようになった。いま学生が同じことを発言したら、私は何と答えるだろうか?
言葉を学ぶとは、言葉を教えるとは、クローンやロボットを作り出すこととは違うのだと。
学ぶ人の人格の先に言葉があるべきなのだと。
証明する授業ができているだろうか?
そして気づいた。
テキストの内容や先生の話す言葉が正義であるかのように進み、「自分が使っている言葉」について、学生がこれでいいのかと逡巡する余地が全く無いクラスでは、そもそも「もっと正しい日本語を使いたい」という言葉が学生から出てこない。
あの時は分からなかった、あの時のざわめきの価値に思いを馳せる。
 
*****
 
日本語学習者だけでなく、帰国生の保護者や、本人がよく口にする、「日本語が変」だということ。
その「変な日本語」の対極に、「正しい日本語」があるのだろう。
 
でも、「正しい日本語」を学んだ先に、日本語を流暢に話すあなたがいるのだろうか。
言葉が先にあるわけじゃない。
あなたが伝えたいことに言葉を合わせていく、それが言葉を学ぶということなんじゃないか。
 
正しい日本語って何?
日本語が変ってどういうこと?
 
以上の話は、私が日本語教師を目指すきっかけ、そしてブログのタイトルの由縁でもある。
 
Copyright (C) 2014 境界線からアンコールAll Rights Reserved.